「学びは成長」①

今回書くのは、「やる気スイッチ」はどこにあるのか?という話です。

小中学生に限ったことでもありません。いつの時代も親からは「いい加減、いつになったら本気になるの?」と言われ、学校では「もう少し真剣に考えたら良いのでは?」。自分でも「○月になったら真面目にやろうかな」なんて、みんなが通る当たり前の日常です。
どのタイミングでスイッチが入るか、成績がいつ上昇曲線を描くかなんて、何千人の受験生を見てきた私たちにだって、申し訳ありませんがまったくわかりません。やきもきした皆さんの気持ちが少しでも上向きに、少しでも軽くなればと思い、ある生徒との経験を書かせていただきます。

 生徒と出会ったのは小6の夏。中学受験に向けた追い込み真っ盛りの時期に、理系教科個人指導の担当として顔を合わせました。志望校は北嶺中学校。学業はもちろんのこと、習い事でも極めて優等生。大会に出場する技能を持ち文武両道、両親自慢のお子さんです。指導引継ぎでも「問題はなく良くできる生徒」という報告を受けていました。
 実際に指導を開始して数日。常に全問正解が並び、あまりにも奇麗すぎるノートに違和感を覚えた私は生徒に質問します。

「この問題、どうやって解くか説明して」

続く
記:小中学部担当 兵藤晋平